日露戦争~第一次世界大戦(明治37年~大正7年/1904~1918)
時しも二月十九日
嵐も眠るさ夜中に
軍艦浅間の總員は
上甲板に整列し
死地に載り入る五勇士の
訣別式を擧げにけり
此時八代艦長は
恩賜の御杯取り出し
水酌かはしいひけらく
今われ汝五勇士を
萬死の船に送らんは
死の口開く魔の海に
愛兒を葉つるに異ならず
されども我は百人の
子あらば百人悉く
斯る壯擧に就しめん
よしや一人の子なり共
如何で後を取すべき
嗚呼嗚呼汝五勇士よ
若しや左手を失はば
右手のみにても働きや
又も両手わ失はば
二つの足にて働けや
両足共に失はば
頭部のみにて働けや
斯くて命これ從びて
重き任務に服むべし
嗚呼嗚呼汝五勇士よ
死するは覚悟の上とても
決して死をば軽ずな
死後の誉に狂ふなよ
ただ唯一意天佑を
確く信じて疑はず
生死を神の手に任せ
霊の御国に安んじて
斯の大任を成し遂げよ
言葉終われば一斉に
唱ふる帝国萬歳の
聲のどよみの勇ましや
浪よ浪に傳はりて
闇に消えゆく軍楽の
離別の曲の凄じや
嵐も眠るさ夜中に
軍艦浅間の總員は
上甲板に整列し
死地に載り入る五勇士の
訣別式を擧げにけり
此時八代艦長は
恩賜の御杯取り出し
水酌かはしいひけらく
今われ汝五勇士を
萬死の船に送らんは
死の口開く魔の海に
愛兒を葉つるに異ならず
されども我は百人の
子あらば百人悉く
斯る壯擧に就しめん
よしや一人の子なり共
如何で後を取すべき
嗚呼嗚呼汝五勇士よ
若しや左手を失はば
右手のみにても働きや
又も両手わ失はば
二つの足にて働けや
両足共に失はば
頭部のみにて働けや
斯くて命これ從びて
重き任務に服むべし
嗚呼嗚呼汝五勇士よ
死するは覚悟の上とても
決して死をば軽ずな
死後の誉に狂ふなよ
ただ唯一意天佑を
確く信じて疑はず
生死を神の手に任せ
霊の御国に安んじて
斯の大任を成し遂げよ
言葉終われば一斉に
唱ふる帝国萬歳の
聲のどよみの勇ましや
浪よ浪に傳はりて
闇に消えゆく軍楽の
離別の曲の凄じや
PR
親とも思ひ僕とも
妻とも事も思ひたる
ああわが馬よ磨墨よ
何故お前は死んだのだ
ここ満州のきび畑
たふれし馬の鬣を
さすりつ呼べる一士官
聲ふるはして目に涙
指折り繰れば五年前
わが乗る馬と定まった
口にはいはねど心では
そのとき兄と誓ひしぞ
多くの人に送られて
日本の国を去りしとき
遠き故郷を眺めては
お前と一緒に泣いたぞや
寒い風吹く山の上
弾丸に雨ふる森の中
我は誰かを頼むべき
命の親と思ひしぞ
起き臥しするも二人づれ
いずこへ行くも二人づれ
はなれしこともなきものを
何故お前は死んだのだ
天晴れ手柄をした上で
再び国へ歸つたら
お前と共に褒められて
大きい顔もしてみたい
少しは楽もさせやうに
ああもかうもと思ひしに
これがこの世の別れとは
天をも我は恨むぞや
敵地へ来てからこ一年
危ういところへ飛びこんで
よく忠實に働いた
この恩はいつかは忘るべき
決して怨んでくれるなよ
天皇陛下もお喜び
名誉の戦死を遂げたのだ
立派な手柄をしてくれた
ほつておいては済まないが
いま戦争は半ば故
遅れて恥を見やうより
我は直ちに進むぞや
最後の水を飲めよとて
口に水入れ押し當てて
南無阿弥陀仏と手を合はす
武士の情けに感じたか
かすかに噺く馬のこえ
折から聞こゆるときの聲
唇噛みし一士官
三日月眺めしのび泣く
ブログ内検索
カテゴリー